こんにちは、中の人あつです。
MacBook Airに入れてみたWindows10が思いのほかいい感じなので、デスクトップPCもWindows8.1からそのままアップグレードしてみました。今まで試行錯誤しながら設定してきたのでそのまま引き継いで動作してくれればいいのですがどうなるでしょうか・・・
デスクトップPC構成
マザーボード:ASUS P8Z77-V PRO
CPU:i5-2500K
MEM:16GB
OS:Windows8.1
録画サーバとしてTVTest、Spinel、EDCBが動作中
配信サーバとして以下のソフトが動作中
- TvRemoteViewer_VB(iOS、PC、Android端末二か国語放送向け配信用)
- Remotetestserver(Android端末向け配信用)
- PMS for Regza(Regza Z3向け配信用)
とふた昔前の構成となっております。
アップグレード結果
デバイスマネージャーはこのとおり
うん、ちゃんと動いていますね。
あら、ネットワークの種類がプライベートからパブリックに変わっちゃってました。接続の種類を変更して共有が出来るように変更して・・・
PMS for RegzaをRegzaが認識しないなぁ、、PMS for Regzaのネットワーク設定で明示的に指定してやると認識しました!
TvRemoteViewer_VBもRemotetestserverも問題なく動いていますね。EDCBもちゃんと録画してくれてます。手前がlollipopにアップデートしたXperia Z3、奥がiPad miniです。
ネットワークの種類が変わっていたことではまりそうになりましたが、問題なく動いているようなので安心しました。しばらく様子をみることにしますね。
では今回はこのへんで・・・
こんにちは。僕もWin10にアップグレードしてみましたがお亡くなりになってしまいました。デバイスマネージャーで認識できなくなってしまいました。どうしようか思案中です。