こんばんは、中の人あつです。
ダイエットに関するデータ管理が面倒でいつの間にかダイエット自体が面倒に感じる事が多いのではないでしょうか。以前の記事でも少し取り上げましたが、私は以下の図の様に出来るだけデータを自動で連携させています。
どうしてもしなければいけないことは
- 一日一回以上体重を計測すること(出来れば同じ時間に)
- 食事をした際にスマホ経由で摂取カロリーを登録すること
この2つだけです。紙に記録したり自分で計算したりということは全くしていません。データは自動で連携されFitbitアプリに集約されるので確認も楽です。また、Fitbitアプリもモチベーションを維持できるよう”今週のアクティビティのお知らせ”や目標達成のコングラメッセージを送ってきてくれるので至れり尽くせりです。
ダイエットデータの管理方法を図解してみた
細かいことにはこだわらないのでFitbitアプリ単体しか使っていませんが、もっと詳細に消費カロリーを計測したいという方でしたらRunkeeperやRuntasticを連携させてワークアウト毎の消費カロリーを計算させれば良いかと思います。
摂取カロリーはどうしても手動で記録しなければならないのですが、Myfitnesspalのアラーム機能を使用して記録忘れを防ぐ様にしています。まぁ、最悪摂取カロリーの記録をしなくても体重の変移を見て摂取カロリーを調整すればいいかなとも思ったり・・・出来るだけ楽したいですもんね。
さぁ、最近停滞気味ですが夏の間バテずにもう数Kg減らせるよう頑張ってみますね!