おはようございます。中の人あつです。
Windows10をクリーンインストールした後に原因不明の再起動が発生するようになりました。一日中PCの前にいるわけでもないのではじめは気づかなかったのですが、たまたま作業中に再起動がかかったので「もしかして?」とイベントビューアを見てみたらこの通りでした。
スポンサーリンク
イベントビューアの状態
ひえー!結構短時間で再起動を繰り返しているようです。これではとても家庭内サーバとしての役割は与えられません。
解決方法は省電力設定にあり?
Windows8.1の時にもかなり悩まされたのですが、電源オプションで『高パフォーマンス』を選択することで解消されることが多いです。
ただ、このままだとCPUがアイドル時でもフル回転してしまうため、『電源オプション』内の『詳細設定』→『最小のプロセッサの状態』を何%まで下げられるかトライ&エラーを行っていかなければいけません。私の環境では「50%」の設定で半日再起動がかからなかったので、これから「30%」に下げて様子をみてみます。
これでも解消せずにドツボにハマるとドライバや電源ユニット等すべてが怪しく思えてくるので厄介な現象ですね。
あ、前の時はPCの調子がおかしくなったからとパーツを買い替える理由にして、嫁の批判を回避できた気がする・・・